帰国後、教材が届いており、ちらっとは見ていたが、”やばい” 予感がして、言い訳をしつつ見て見ぬ振りをしていた。
でも、当然、答案の締切日があるわけで、、、。
やっとCDを聞いて見たり、問題を読んでみたりした。
”やばい” 予感は的中だ。
できる気がしない。。。
できない。。。
無理。。。
DELF B1とDELF B2の壁は相当厚いんだろう。
フランス語勉強の調子が出てない時に、こんな難題を突きつけられたら、寝込みたくなるよ。
(実際、寝込んだ、、、)
こんな、どうしようもなくつらく、どうしていいのか分からない時は、
”やれること” 、”やりたいこと” だけをやればいいのかな。
フランス語学習を ”やめない”、”続ける”。
これだけは守ろう。
でも、いつか絶対この壁は乗り越えられる、と確信している。
今までもいろんな壁を乗り越えてきた。
絶対何とかなる。。。
こんな変な自信があるところが、もこすけのいい性格だと思う(笑)。

Vouloir, c'est pouvoir
返信削除意志あるところに道はある、、、だけど、私式では、何とかなるさ、です(^_^;)
何から手をつければいいかわからない時は現実逃避→現実に戻り→焦ってお尻に火が付きゴリ勉→テストの点に後悔し→心を入れ換えて次のテスト、、、
この繰り返しで生きてます(笑)
そうですね。
削除どうしようもない時は、壁の前でウロウロし続ける。
この作戦です^^。