もこすけの勉強の目的は、知らない”動詞”を使ってみる!ってだけなのですが、そんなことネイティヴの方には関係なく、全くもこすけが気にしていなかった所にフォーカスを当ててくれたりします。
その中の1語。
例文 : 彼は蚤の市で古着を売っている。
EX-wardで”古着”を調べたら
(vieilles) hardes, nippes, vieil habit・・・とあったので、適当に
Il vend des hardes au marché aux puces.
と書いて投稿しました。もこすけはただ、"vendre" という単語が使いたかっただけ。
でも、この文章でご教授いただいたのは、"hardes" について。
これは "harde"だと野生のシカ、馬などの群れ。
"hardes"だとボロボロの服というという意味で、売り物にもならない様なひどい洋服をさすようです。だから、蚤の市での売り物には当てはまらない言葉だったのでした。
面白いなあ〜♡。
ほほう、なるほど〜。
とにかく、"vendre" 忘れないようにね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿