なかなかおもしろい本だったのですが、その中でなるほどね〜〜と思ったコラムを1つ。
楽観的に考えて悲観的に実行せよ
理想的なのはプロセスは悲観的に考えて、結果は楽観的に捉える、こと。なのだそうです。
ダイエットをする時にも『自分の目標を達成する自信があるか』という質問をして『自信がある』と楽観的に捉えたグループは『自信がない』と答えたグループとくらべて12kg近くも多く減量できたのだそうです。
というわけで、これをまた仏検に置き換えますと、
6月、仏検準2級試験合格できるでしょ!と楽観的に考え、普段はネチネチ、鬱々勉強を実行する。これだ!!!
ま、なんとかなるでしょ! う〜〜ん、楽観的♡。
今日も全然、問題集とかやってないけど・・・。
え!、これじゃ、年中楽観的か!?、実行はいつ??
にほんブログ村

なんか衝撃的なタイトルでそっちについ目がいってしまいますが。
返信削除友達が何人なら長生きするの?(ネタバレか。そういう話じゃないか。。)
楽観的に予想すると初めの一歩がふみだしやすいよね。まんずやってみっか、と。
私も現在絶賛悲観中で仏検受験勉強してます。
いいよ、いいよ!その調子♡。
削除友達が何人なら、って話しではないのよ。
Yumiなら大丈夫だよ〜〜。
明るい未来しかないね!