そりゃ、楽しいに越したことはないが、、、。
今まで、数々の(フランス語以外の)試験を受けてきたもこすけ。
中にはこの一発試験で人生変わる、、、くらいの試験もあった。
そんな試験直前、全く楽しくなんかない。
全身がシビれ、頭の中が出血しそうなくらいの緊張である。
肝心はその後だ。
その苦悩の後の ”合格” の2文字を見て、全てが救われたと感じ、次の山の登りたい、と思うのだ。
振り返って ”(ツラかったけど)楽しかった” と思えるのだ。
だから、試験前に楽しさなんかいらない。
きっと、その試験が人生を変えるほどの試験でなければ楽しいかもしれない。
落ちたっていいや、、、何も変わらない、、、と思えれば。
春の仏検目前。
もこすけの戦友たちは戦っている。
”楽しんで勉強してます!”なんて、言っている人はいない。
みんな、ツラそうだ。
楽しむのは ”合格” の2文字を頂いた後、今の苦行が一気に ”楽しい思い出” に変わった後だろう。
試験前、、、なりふり構わず、必死の形相で勉強する。
それがカッコいいともこすけは思う。
優雅な雰囲気なんて不要。
泥臭さ、万歳だ。
本日、(いつもながら)仕事で疲れ、勉強できず、こんな愚痴ばかり書いています。
失礼しました。。。

はじめまして。通りすがりですが、先日来よりまとめ読みさせて頂きましたRudinkaと申します。私も泥臭く、星飛雄馬の如く、イチローを目指してフランス語を勉強しております。もこすけさんのブログは、ここ数日、沼に落ちていた私が見つけた水面に映った一筋の光でした。健康な体も大事な勉強道具です!渡航前ですので、体調管理もしっかり、睡眠もしっかりをオススメします!愚痴を読むのも大好きです!フランス語あるある(古っ!)で、頷くことしきり!どうかこれからもねちねちともこすけさんらしく、うだうだしてしっかりと前進されますように。ベルギーからの無事のご帰国とレポを楽しみにしております��
返信削除Rundinka様
削除はじめまして^^。
コメントありがとうございます。
こんな愚痴ばかりのブログを読んで下さいまして恐れ入ります。
ひたすら、フランス語修行の葛藤を書き続けています。
日本に住みながらの、大人になってからの語学習得は本当に厳しいものだと思います。
自分との戦い^^。
フランス語を始めてから4年目で奇跡的に掴んだベルギー研修です。
小心者のM体質なので、今”最悪”を想像して自分をいじめてます^^。
これからも、泥の中で、泥んこになって、泥臭くフランス語を続けます。
Rundinka様も、こんなブログたまにのぞいて見て下さいね。
こんなヤツもいるんだ、と笑っていただけたら幸いです。