人間皆平等、と言うが、神様は人間に能力を平等には与えていない。
いろんな意味で、全く不平等だ。
以前読んだ、河合隼雄先生の”幸福論”と言う本の一節。
”平等” ということは現代人が非常に大切にしてることである。
、、、
神様は人間の運命に対しては、途方もない不平等を与えているのかもしれない。
神から与えられた不平等と、人間の平等への努力がぶち当たって、散った火花のなかに、その人だけと言える個性が輝くのではないだろうか。
運動の能力、勉強の能力。
(残念ながら、、、)能力がある人、ない人、、、ってのが確実にある、ともこすけは思っている。
努力だけじゃ補えない能力。
向いてる、向いてないの関係もあるのかもしれない。
どんなに、もこすけが努力してもQちゃん(←マラソンの)や、真央ちゃんのようにはなれない。
勉強だって。
学問の分野でも、どんなに努力しても ”圧倒的にかなわない人” 、ってのが世の中には確実に存在している。
そういう人達をもこすけは高校生の頃から今まで相当数、見てきた。
(もちろん、その人達はその人達の世界で、また圧倒的にかなわない人っていうのが存在し、、、)
きっと、フランス語業界にも”圧倒的にかなわない人”っていうフランス語天才がいらっしゃるんだろう。。。
その ”圧倒的にかなわない人” が優雅に楽しそうに勉強している姿を見て、
”あ、私も優雅に勉強していいんだ、、、そうしよう〜〜 ”
とは、とても思えない。
その人の勉強スタイル、もこすけの勉強スタイル。
みんな違って、みんないい。
勉強の能力が高くないもこすけは、
自分はカッコ悪くとも、必死に、泥臭く、”努力” をしなければいけないと、30年ほど前に悟った。
凡人もこすけ。
”努力” してなんぼじゃ。
しつこい性格であることだけは ”圧倒的” でいたい^^。
(こんな事、ぐだぐだ言ってますが、仕事で疲れ、ビールを飲んでしまい全然勉強しできない日、多いです、、、ダメもこすけです、、、失礼しました。)