仏検準1級、二次試験について今まで、見て見ぬ振りをしてきたので、重い腰を上げ過去問をのぞいてみた。
実はこの試験に向け、DELF B1口頭試験を受けた、とっても過言ではない。
あの30分の口頭試問、、、全身がしびれ、何をどう言って合格したのかさっぱり分からないけど、度胸試し、肝試し、、、と思って受験した。
そう思えば、仏検準1級、二次試験なんてたった7分じゃないか!、と。
でも、でも、
やっぱり、、、、、
過去問、見てたら不安になった。。。
できるかなあ。。。。。
2つ(AとB)お題を与えられ、1つ選び、3分で言いたいことをまとめる。
どうやら、Aが硬い話題、Bはやや日常的な話題、っぽい。
(問題集ではやたらAに挑戦しろ、と書いている、、、)
で、まとめたものを3分程度、試験官の前で自分の意見として言う。
(3分、無理だろ、、、)
そのお題についての、、、
問題点、自分の意見、賛成か、反対か、、、言う。
そして、質疑応答。
DELF B1口頭試験の時は、つまってしまい、”フランス語では言えません!”と言ったぞ。。。
今回もその手は使っていいのか、、、。
いろんなテーマについて自分の意見をパシッと言う。
これ、できたらかっこいいな。
と、思ってこの本を購入。
残念ながら、”英語表現”、、、。
でも、これをフランス語にするのは役立つだろうし、定型的な言い回しを覚えるのもいいかもしれない。
急がば回れ。
色々やってみよう。