はい、行ってきました。
3回目の挑戦。
精神的に、すこっしの余裕もありませんでした。
”場慣れ”的感触もありませんでした。
最高に憂鬱な気持ちを抱え、いつもの会場に行きました。
ど緊張。
顔面蒼白。
口渇。
もこすけのもらったテーマは、
①平成が終わる事に対する気持ち(?)
②今の若者は仕事よりプライベートを優先するがどう思うか?
みたいな問題でした。
2回連続、①を選び、玉砕してきたので、今回の作戦は、①は見ない、まず②を見る。
②を見た途端、②だ!と思いました。
(我慢できず、チラッとだけ、①の文章も読んじゃいましたが、、、)
試験官は、優しそうなフランス人おじさん先生、と、怖い顔をした女の日本人先生でした。
今までの、日本人先生は、にこやかで安心感を与えてくれましたが、今年の女先生の顔はあまりにも恐ろしくて、見ると余計緊張するので、見ないようにしました。
前2回よりは、よくできたと思います。
お願いします、合格させてください。
もこすけさん、、、
本当に疲れました。
フランス語を始めて6年。
準1級に挑戦し始めて3年。
仏検準1級なんて、ただの通過点でしかないと、重々承知しておりますが、そのための勉強は非常に困難なものでした。
仕事をしながらの勉強のツラさ、、、自分との戦いです。
当分、”試験”のことは忘れて、気ままにフランス語を勉強したいです。
”気ままにフランス語”
、、、いい言葉だ。
(NHKの次の番組名にどうでしょうか)
フランス語が好きです。
お疲れ様でした!
返信削除今までの努力、絶対裏切らないと思います!
ものすごく力ついたと思いますよ~~
私はほとんど忘れちゃって、、^^; 3級も怪しいです。
少しでも離れるとだめだなーと、実感しました。
とにかく、しばらくゆっくりしてください~~
お疲れ様でした!
enacciさん、いつもありがとうございます。
削除疲れましたね。
いつかは1級!!のタイトル目指して、また頑張ります。